従来の美蝉はリアルサイズに拘り、そのギリギリまで浮力や自重のサイズ調整を施したリアルベイトです。 そして、この「大美蝉」は、美蝉では成しえなかった領域(飛距離)にトライしたモデルです。
ハルゼミの発生と共に浅場で捕食を開始するトラウト達。美蝉はハルゼミを忠実に再現したサイズ感で、トラウトはためらうことなくヒットしてくる。ただ、美蝉で届かないライズには歯痒い思いをするのもまた事実。かといってサイズ感の大きなプラグでは見切られてしまう。
求めたのはトラウトに見切られない範疇でのサイズアップ。大美蝉がその答えです。
美蝉特有の、背中に羽の開閉支点を持つ構造でウイングを装着。見た目もリアルでポーズ時のシルエットも違和感を与えないフォルムが水面下のトラウトにシルエットでもアピールします。
通常サイズの美蝉とは異なる設計点として、動きの切れにも繋がるウイングの肉厚は薄く水切れを良くし、羽根自体の取付け強度を上げるため肉厚のテーパーを施し、支点接合部分は樹脂を厚くし強度を上げています。
小型軽量で空気抵抗を受けやすい形状でありながらも、タングステンウェイトを使用することでキャスト時の飛距離アップと安定した飛行姿勢を引き出しています
・基本的にはロッドティップを下げてのスローリトリーブ。左右に細かく頭を振るウォッブリングを繰り出し、水面に引き波を残します。
・細かいトゥイッチを数回加えポーズを取る繰り返し。少ない移動距離でポップ音と水面に波紋を広げ、落水してバタつくセミ(本体)の存在をアピールします。
・また、エリア(管理釣り場)ではキャスト後の着水時にポーズを長くとるほっとけメソッドでバイトを誘発することが多々あります。是非お試しいただきたい方法です。
・トップウォーターの鉄則ですが、早合わせは禁物で、巻き合わせ後にロッドにテンションを感じてからフッキングを心掛けて下さい。
・大美蝉ではラインアイにスプリットリングを装着しておりません。小型スナップでの接続をお勧めいたします。
検索ワード:スミス,すみす,SMITH,smith,大美蝉,だいびせん,ダイビセン,トラウトルアー,とらうとルアー,
店頭販売も行っているため、売切れ・数量不足の場合がございます。
特に日時指定等されるお客様は在庫確認されることをおすすめします。
ご希望配達日時に間に合わない場合があります。
当店からのご質問への返信、ご注文についてご連絡を行う時間帯:10:00-20:00(定休日以外)